管理美容師になるには?業務内容から資格の取得方法まで詳しく解説

管理美容師になるには?業務内容から資格の取得方法まで詳しく解説

211

現在スタイリストでいずれ独立を見据えていたり、すでにオーナーの立場で店舗展開をしたりする場合、考えなければならないのが「管理美容師」の資格です。

管理美容師とはどうやったら取得できる資格なのでしょうか? 詳しく解説します。

Contents

管理美容師とは?

美容室で衛生管理を講じる管理人のこと

管理美容師とは、美容室で安心・安全にサービスを提供するために必要な公衆衛生や衛生管理の専門的な知識を持ち、責任者として衛生整備や環境整備を行う管理者のこと。

従業員数が常時2人以上の美容室1店舗につき1人の管理美容師が必要

美容師法・第12条の3「美容師である従業者の数が常時二人以上である美容所の開設者は、当該美容所(当該美容所における美容の業務を含む。)を衛生的に管理させるため、美容所ごとに、管理者(以下「管理美容師」という。)を置かなければならない。」

※出典:厚生労働省「美容師法 」

2人以上の美容師がいる美容室であれば、1人の管理美容師が必要です。多店舗展開を考えている場合はそれぞれの店舗につき1人の管理美容師を置かなかればなりません。また、オーナーや店長が資格を所持しなければならないという決まりはありません。

管理美容師の業務内容

美容師の仕事はお客さまと至近距離で接する業務のため、感染症の媒介となるリスクがります。また、施術中に誤って刃物でケガをさせてしまったり、パーマ剤・カラー剤などの薬剤によってただれやかぶれを引き起こす場合があります。

万が一の事態を避けるため、管理美容師は美容室が衛生的に保たれているかを点検・管理します。

・店内が清潔か
・ハサミ、コームなどの器具が洗浄・消毒されているか
・タオルが清潔か
・店内が適切に換気されているか
・従業員の衛生教育
・従業員の健康状態の管理
など

資格の取り方は?

条件や資格の取得方法

①日本国内で3年以上美容の業務に従事している

美容師免許の登録日から、日本国内で3年以上美容業務に従事していなければなりません。この後紹介する「管理美容師資格認定講習会」の受講資格基準日までに3年以上経っていれば受講可能です(受講資格基準日は、エントリーフォームに記載されています)。

これを証明する「美容業務従事証明書」の提出が必要です。複数店舗で働いて合算して3年以上従事している場合は、過去に働いた美容室ごとに美容業務従事証明書が必要となります。

②管理美容師資格認定講習会を受講する

①の条件を満たしたら、厚生労働大臣が定める基準に従い都道府県知事が指定した「管理美容師資格認定講習会」に申し込んで受講します。

講習は3日間で、公衆衛生に関する講習が4時間、衛生管理に関する講習が14時間です。レポートを提出し、修了証書を受け取ります。受講料は20,000円です(2023年10月現在)。

認定講習会の内容

管理美容師資格認定講習会、全18時間に及ぶ講習の内容について紹介します。

●公衆衛生(4時間)
・講習衛生と衛生行政
・感染症

●美容所の衛生管理(14時間)
・衛生管理総論
・店舗の構造設備
・店舗の衛生管理
・従業者の健康管理
・消毒法とその用途
・美容業務に使用する医薬部外品等
・事故等の対応
・衛生管理計画と自主点検
・自主点検による問題点と改善点
・美容業に関わる各種の届出・申請
・衛生水準向上のための支援策

※出典:講習会の実施基準等を定めた厚生労働省健康局長通知(PDF)

取得までの流れ

資格取得までの流れを紹介します。

①WEBまたは郵送で受講エントリー

公益社団法人理容師美容師試験研修センターの公式サイトから各地域の講習会の開催日程を確認し、WEBまたは郵送で受講エントリーします。エントリーは先着順ではありませんが、募集期間が短いため、受講する場合は早めにエントリーしておきましょう。

②期日までに受講申込書類を送る

募集人数を超えた場合は抽選となり、当選者のみ受講申込書類一式が届きます(落選の場合は落選通知が送付されます)。

この際、美容師免許証の写しを添付します。紛失や登録事項の氏名や本籍地都道府県に変更がある場合は、あらかじめ再発行しておきましょう。

また、美容業務従事証明書の作成に時間がかかる場合は、あらかじめ用紙をダウンロードし、事前に準備が可能です。

③受講者票を受け取り、講習を受ける

受講開始日の約1週間前までに受講者票が届きます。講習会に持参し、受講します。

④修了証書の交付

受講修了すると、修了証書が交付されます。

【美容室オーナーに聞く】
管理美容師の資格は持っていたほうが有利?

管理美容師の資格を取るタイミングや、転職した場合のキャリアアップなどにどうつながるのでしょうか? 都内で美容室を経営するオーナー美容師(Aさん、Bさん)や、店長を務めるスタイリスト(Cさん)に話を聞きました。

ボーリー

いずれ独立したいと思っているなら、早めに管理美容師の資格を取得したほうがよいですか?

Aさん

取っておいたほうがよいと思います

Bさん

絶対に早いほうがよいですね

Cさん

独立願望がある人は早めに取っていると思います

ボーリー

取得のタイミングはいつ頃ですか?

Aさん

妻が持っていたので、僕は2店舗オープンを考えるタイミングで取りました

Bさん

以前在籍していたサロンでは店長になる上で必須の資格だったので、そのタイミングですね。多店舗展開しているサロンは、管理美容師手当が15,000円くらいつきますよ。

Cさん

先輩が独立を考えているときに、僕も一緒に取りました

ボーリー

講習会の抽選に外れるって本当ですか?

Aさん

本当です。外れたことがあります(笑)

Bさん

僕は東京の抽選で落ちて、埼玉まで取りに行きました!

ボーリー

オーナーの立場として、店舗拡大などを考えると、管理美容師の資格はなるべくたくさんのスタッフが取得しているほうがよいですか?

Aさん

いて困ることはないし、取れるなら取っておいたほうがいいですが、取得のために出勤日数を割かないといけないことや、うちは多店舗展開を目的にしているわけではないので必須ではないですね。店舗展開する際に店を任せたいスタッフに責任感を持ってもらうために受けさせる方式です。

Bさん

いいと思いますが、資格自体の存在意味はないかもしれませんね。

ボーリー

中途採用において、管理美容師の資格を持っていることは有利になりますか?

Aさん

うちでは全く有利にはならないです! あとからなんとでもなることより、その人自身のポテンシャルのほうが重要なので。

Bさん

資格を持っているかどうかチェックしません。20代ですでに持っていたら、暇な美容師だったんだろうなぁ……と思うくらいですね(笑)

キャリアアップに繋がるかはサロン次第なところも

昨今のコロナ禍を経て、管理美容師の資格取得のために学ぶ内容は、衛生管理する上では重要な知識であり、注目も集まっています。

将来、独立開業を考えているならば早めに持っていたほうがよい資格と言えそうです。ただし、キャリアアップにつながるかどうかは、サロン経営者の方針によって異なるのが実情のよう。いずれにしても、持っていて損はない資格なので、取得検討してみるのもよいでしょう。

ボブログ編集部
執筆者
ボブログ編集部

成長し続ける美容師のための髪書房ウェブメディア『ボブログ』。これまでにないスピードで変革する時代に必要な情報【パラダイムシフトの芽】をいち早く見つけ、掘り下げ、新しい常識を提案します。

Prev

Next