「現状と数字は嘘をつかない」REDEAL かとし【Z世代の成長マインド】

「現状と数字は嘘をつかない」REDEAL かとし【Z世代の成長マインド】

211

Z世代美容師の情熱に触れる! 

新時代の若手“REDEAL SHIBUYA かとし"こと「かとうしゅんた」さんをインタビュー。


REDEAL最速スタイリストデビュー&初月指名技術売上504万円という実績や、セミナー経験もある輝かしい経歴を見ると彼の美容師人生は、順風満帆に思えるだろう。しかし、それはこれまでに相当な努力をしてきたからこそ。

「輝かしいインタビューはもういい!リアルな等身大が知りたいんだ!」

……と考えた編集部は
かとしさんに、スタイリストデビューしてから現在に至るまでの売り上げ&マインドに変化を表すチャートを記入してもらった。

あまくない美容業界の現実や、かとしさんが感じた不甲斐なさ、売り上げまで公開の「ザ・リアル・インタビュー」です。

かとし / REDEAL SHIBUYA 店長
Profile
かとし

REDEAL SHIBUYA 店長

2001年8月29日生まれ。東京都出身。山野美容専門学校を卒業後、REDEALに入社。
社内の最年少スタイリストとして2023年3月に11カ月でデビュー。初月指名技術売り上げ504万円の記録を叩き出す。
複雑履歴のお客をターゲットにしたカラーデザインや、レイヤーカットを主にサロンワークを行う。
2023年にはヘアコンテストに参加し、予選1位通過を経験するなど次世代のZ世代美容師のひとり。

大幅な急落が新たな道をつくる

売り上げチャート公開!


初月指名技術売上504万円の大記録を達成したのは、かとしさんのはじまりの地、REDEAL ope.(埼玉県大宮)。

北関東メインのお客に、当時は郊外での打ち出しが少なかった全頭ブリーチで、他スタイルと差別化。
複雑履歴の人にアプローチしていたかとしさんにとって、大宮では美容師としてのブランディングが成功したと言っていい。

その証拠に、504万達成後は売り上げは下がるも、300~350万をキープ。自身にとって順調な時期だった。

かとし

大宮は北関東にお住いのお客さんがアクセスしやすく、「都内までは行けないけどおしゃれなハイトーンカラーを楽しみたい」という方がたくさん来店してくださいました!

遠方から来てくださる方もいて嬉しかったです。


しかし、2023年9月。
彼にとって大きな壁にぶち当たる。

自己初の売り上げ200万切り……

実はこの時は、REDEALの渋谷店がOPENしたタイミング。
そして、かとしさんはこの渋谷店の店長に抜擢。東京でどれだけ通用するのか、店を任せられた時期だった。

多額の費用をかけたというこだわりの内装。
代表の中村さん(はんぺん)が中国美容室に訪問した際のデザインを取り入れた。
日本×中華な最先端の空間が広がる。



大宮から渋谷にエリアが変わり、お客も変化し周囲には脅威となる競合店の存在も。


正直「渋谷に行ってもお客は埋まるし、売り上げもあまり変わらないだろう」と軽く考えていました。
でも実際、競合店の多い東京はそんなにあまくなく、出鼻をくじかれました。

このときは、初めて売り上げが200万いかなくてとてもショックでしたね。SNSもさぼり気味になり、店に加えて話題性も代表の中村(はんぺん)頼り。自分のことを「恥ずかしい」思っていました(かとし談)。

しかし、3カ月の12月には、売上は回復どころか数字を伸ばしている。

――9月~12月の間で、売り上げは右肩上がりに伸びていますね。この短期間で数字が伸びた秘密は?

とにかく9月~11月は、SNSの発信を頑張りました。
大宮の代表を務める金子は「今の発信は2カ月後のため」とよく言います。

まさににその通りで、何もやらないとお客さまは本当に来ない逆に意味のある行動をすれば、数字に表れるのだと、身をもって感じました(かとし談)。


売り上げの落ちた9月から、代表の中村ら同店舗のスタッフとともに、深夜2時まで発信方法について議論する生活を続けたという。
それからは、暇な時間があれば、InstagramやTikTokの編集や「どんな動画が伸びているのか」の研究。
もちろんSNS投稿は毎日行った。

「カウンセリング動画」を武器に。複雑履歴のお客にアプローチ

気が付けば数字をぐんぐん伸ばし、2024年3月時点には510万に。

今やSNS戦略は、美容師にとって必須な存在。
多くの美容師がもっともマネしやすい集客方法であり、その分、ライバルは多くなると思うが……

――ここまで売り上げを伸ばしているのはなぜ?


僕のSNS動画はカウンセリング動画が主で、集客やバズりを生み出しています。
人となりが分かりやすいカウンセリング動画を見て「この人に施術してもらいたい!」と言ってきてくださるお客さまも多いです。
また、「複雑履歴の方」にターゲット層を絞っているのも大きいと思います(かとし談)



かとしさんのお客の9割は複雑履歴のカラー客。渋谷店に異動後の動画の発信によって、ますますターゲットのお客に、技術が響いているようだ。

実は、スタイリストデビューした大宮店から、お客のターゲットは変えていない。

かとし

専門学生時代から薬剤オタクなんです。
成分を分析したり、モデルの方を実際に施術して「この人の場合はこうなるんだ」などを考えるのが好きなんです。

僕の場合、ノートにまとめるよりも実践を重ねて学んでいくタイプ。とにかく、たくさんカラーしまくりました。


このような努力の結果、
どの美容室でも断られ続けたがカラーがしたい、複雑履歴民の”駆け込み寺”としての位置を確立しているのだ。

現在のお客は

■新規:6割
■リピート:3~4割


この割合で、サロンワークに良いサイクルを生んでいるという。
そのため、大宮勤務の際は1日にMAX6.7人を担当していたのが、今は7~10人

アシスタントの人数に変化はないが、自身の技術を求めに来る、より多くのお客をまわせるようになってきた。


悔しさも、ぶっ壊していく

これだけの成長も、目の前の数字や目標だけで成り立ってきたものではない。
自身の売り上げ面で殻を破った9月から、マインド面での進化もとどまることを知らない。


大宮で504万を達成した後の僕は、正直偉そうでした。それがちょうど6月くらい。

そんな僕を見かねた中村(はんぺん)が、ミーティングを開いてくれました。内容は、後輩から見て自分はどう見えているのかなど客観的な視点の話でした。

REDEALの社風は、ルールやきまりはどんどん追加されていく方式なので、その都度反省点が見つかって、自分と向き合うことができるんです(かとし談)。

マインドチャート公開!


2023年の8月、自身にとってもREDEALにとっても、大きな挑戦となる「渋谷店オープン」決定と店長任命。
この頃には、同店舗のスタッフとのコミュニケーションも盛んになり、客観的にものを考えることができるようになってきた。

しかし、都内でも競合サロンが多数存在する渋谷で、店長になることはハードルが高くそれだけの負荷もかかる。

チャートでもわかるように、渋谷店の話を聞いた時、より高みを目指すチャンスだと思って。
でも、売り上げが奮わず、数字だけでなくマインドでも挫折を味わいました。結構どん底の状態でした(かとし談)

頭をよぎったのは「プライドと責任」

でも、落ち込んでいるだけでは何も始まらない。
マインドの立て直しで、最も大事にしたのは「美容師としてのプライドと責任」だという。

10月頃には、渋谷店の店長を任されているということに危機感を抱くように。
内装もかなりの費用がかかっているため「最悪お店をたたむことになってしまうかも……」なども考えました。
でもこうした現実を知ったからこそ、技術やSNS発信だけでなく、人としてのあり方を考えて自分と向き合うことができたのかもしれません(かとし談)。


9月に壁にぶつかってから、一度も下がることなくさらに上昇していくマインド。
2024年の春になった今、彼の心にさらなる変化がある。

お客を”想う”美容師に

「お客さまを愛す」

これが現在のかとしのコンセプトだ。


技術の向上ももちろんですが、美容師ができているのは、来店してくださるお客さまがいるからこそ。
美容師という職の根本に立ち返りました。(かとし談)

かとし’s お客の愛し方

■お客の好きなものを好きに
以前までの会話で知らないことがあると「教えて」というお客任せのマインドは捨てる。
共感し合える空間づくりを目指し、知らないコンテンツや話題はSNSで調べる。
自分のお客と同じぐらいか、それ以上に語れるように。

■どんなに忙しくても担当のお客の会計は自分が担当
「自分を指名してくれて髪を任せてくれてありがとう」という感謝。
お客が見えなくなるまでお見送り。

■身の丈に合わないことはしない
サロンワーク内で回せないのに多くの指名をいれない。
目の前のお客にしっかりと向き合う。

■カウンセリング動画はリアルさを追求
一時は動画をつくる際に台本を考えたことも……
しかし、不自然さはバレるもの。
施術過程を重視しているお客が多い今、画面のひとりが満足できる内容に。

NEXT ➤ 自己プロデュースに力を入れる

次なるステップに「自己プロデュース」を掲げるかとしさん。これは”美容師 REDEAL かとし”を確立させ、より高みを目指すために必要不可欠だという。

まずは、美容師としてのビジュアルづくりを考え直しました。ヘアや服装から爪の先まで、自分らしいオンリーワンが表現できるように意識しています(かとし談)

ピンクヘアがトレードマーク。好きなファッションだけでなく「REDEALに合ったものか?」も考える。
外見の特徴からお客から見て、どんなヘアデザインを得意としているのかなど、スタイルがイメージできるように心がけている。


そしてもう1つは、「自分なりのヘアモード」をつくること。
ワンホンヘアやレイヤーカットなど中華の雰囲気がウリなREDEAL。そのデザインを反映させた自分らしい新たなモードを生み出すという。


今は、ヘアデザインでバックショットが重視される時代は終わり「正面こそ大切」という考え方になってきました。
なので、正面から見て「この雰囲気を得意としている」というのがお客さまに一発で伝わる作品づくりに力を入れています。
ヘアだけでなく、ファッションや作品撮りの際のポーズなど細部までこだわります(かとし談)。

かとしさん

僕は、特にリアルデザインが好きです。
REDEALのイメージが爆発した作品でコンテストにも出場したいです!


昨年は、NEXT GENERATIONのファイナリストとして、コンテストにも活躍の幅を広げたかとしさん

彼の中には美容師としての大きな情熱と、お客に対する愛があった。

REDEAL(レディアル)渋谷
Salon Information
REDEAL(レディアル)渋谷

トレンド渦中であるワンホンヘア・くびれレイヤーカットが人気。中華風ヘアデザインの代表的なサロンのひとつ。トレンドデザインに加え、ハイライトカラーやハイトーンカラーを求めるお客で溢れる。
オーナーは、技術のみならずSNSでも話題の”令和のリーダー”中村雄樹(はんぺん)。

住所 東京都渋谷区宇田川3-10 いちごフェスタ渋谷3F
MAP Google map
ishikawa ayaka
執筆者
ishikawa ayaka

Prev

Next