――あなたはどんな野望を抱いて、美容師を目指しましたか?
この春に入社した12人の新卒美容師たちに現在地や未来を語ってもらうスナップ企画。青原エリアで働くアシスタントのファッションから見えるこだわりや価値観を感じて!
07 QUQU(クク)
阿部 蘭 @ququ_ran
山野美容専門学校出身


Jump suits/used Shoes/Crocs Bags/WIGGLE WIGGLE

美容師としての野望は?

黒髪ツインテールを貫いて、有名になって本を出したいです!

朝練は何時に行ってる?

8:50にお店に到着して、夜練があるときは終電まで練習しています。

持ち続けたい初心は?

技術や経験も大事だけど、誰かを美容で笑顔にしたいという気持ち!
08 LECO(レコ)
望月志晏 @leco_shian
原宿ベルエポック美容専門学校出身


Caps/Lueder Tops/COMME des GARÇONS HOMME Pants/MM6 Maison Margiela Shoes/Crocs Eyewear/Gentle Monster × Maison Margiela

LECOを選んだ理由は?

王道なスタイルから逸脱した斬新なデザインをつくり続けるかっこよさです。専門学校が同じだった原田祐輔(Vol.1掲載)からファッションの楽しみ方を教えてもらって、なりたい美容師像に変化が起きたのも理由のひとつです。

自分の指針になっているのは?

代表の内田(内田聡一郎)の「20代美容師がやっておくべき7つのこと。」
特に2番の「自分らしく着飾る」は、ファッションが今の自分をつくっているので、初心に返るという意味でも大事にしてます。

意気込みをひとこと!

代表よりもビッグになる。売り上げも知名度も超えます!!
09 iki(イキ)
松田陽香 @iki__haruka
山野美容専門学校出身


Tops/used Pants/me+em select Shoes/used Bags/KBF

ikiを選んだ理由は?

企業理念である「髪を通じて人々の自信を高める」が、自分の美容師としての心得と一致していたからです!

叶えたい野望は?

先輩のみつゆさんの背中を追いかけて、カミカリスマの受賞を27歳で目指します。

もし、5年後の自分が初心を忘れてたらどんな声をかける?

なぜ美容業界を選んだかを自分に問え。私のなりたかった姿を思い出して。
10 COTY(コティ)
東海林 萌 @1102_moe
渋谷美容専門学校出身


Tops/SHEIN Pants/used Shoes/No Brand Bags/SHEIN

COTYを選んだ理由は?

入社前からサロンモデルとして通っていたので、つくるスタイルに惹かれていました。
でも1番は、就職先として考えたときに「日本一のトレンドサロンになる」という夢を一緒に追いかけたいと強く思ったからです!

どんな美容師になりたい?

最新トレンドを発信して、憧れられる存在になりたいです。
そのために技術力やセンスも磨き続けられる人です。

出勤初日はどうだった?

前日から緊張してずっと怖くて、いつも通ってたはずの扉前で震えてました!(笑)
11 uni(ユニ)
古木依紀 @uni_inooli
グラムール美容専門学校出身


Tops/CODONADEMODA Pants/SHEIN Shoes/CHICO Bags/SHEIN

今日のファッションポイントは?

スコットランド人の曾祖父から譲り受けたネクタイです!この柄は、日本でいう家紋のような伝統の柄で、思い入れがあり大切にしています。

どんな美容師になりたい?

お客さまのなりたいイメージを具現化して、自分を好きになれるきっかけを届けられる美容師です。

初心を持ち続けるためにはどうする?

就職するまでの半年間で書き続けていた就活ノートを見返す。
朝イチに出勤したとき、空気を思いっきり吸って仕事のスイッチを入れること。
12 uni
福田 稜 @r_y_o.f
国際文化理容美容専門学校 渋谷校


Tops/Ralph Lauren Shoes/UNITED ARROWS

uniを選んだ理由は?

美容師としてのキャリアを長く安定して築ける企業形態に魅力を感じました!
韓国スタイルが得意なサロンで働きたく、トレンドを取り入れたデザインや技術を学べる環境に惹かれました。

叶えたい野望は?

カミカリスマを若いうちに取りたいです。
目標は26歳で1つ星を取って、30歳で2つ星を取ります。

持ち続けたい初心は?

謙虚に大胆に高い志を持て。
サロンの枠を超えた新卒の輪!
撮影当日は火曜日でした。定休日のサロンも多く一挙に集まり、交流を深めてSNSを交換する場面も。聞いてみると「他サロンの新卒美容師が気になっていた」と同志のような横のつながりを求めていたとのこと。スナップをきっかけに、ライバルや盟友となって業界を盛り上げてくれることを期待したいです。
- 執筆者
- ozawa