もっと上へ さらに前へ BEAUTY IS ART開幕

中野製薬株式会社(中野孝哉社長)は6月27日、BEAUTY IS ART 2023をTFTホール500(東京都・台東区)で開催した。
先行きが不透明は時代を生き残るために必要なスキルと感性を磨き、美容師の可能性を最大化させるイベントとして、コロナ禍初期の2021年に初回を開催した「BEAUTY IS ART」は今回が2回目。
「美容師×デジタル」の今後の可能性を伝える1stステージと、感性を磨く刺激的なオムニバス形式のヘアショー2ndステージの2部構成で、会場となった有明のTFTホール500には350名の美容師が集結。またリアル参加が叶わなかった210名がオンラインで視聴した。
今回のデジタル配信と演出は、オンライン教育プラットフォームのパイオニア・HAIRCAMPが総合プロデュース。
1stステージ「SNSマネージメントセミナー」には株式会社コムニコの代表理事:後藤真理恵氏とADITIONのいさな氏が登壇。InstagramやTikTokなどSNSの仕組みから、美容師が取り組むべき本当の理由を解説。リアルな成功体験を持つ2名の講師が豊富な知識とノウハウを惜しげもなくアウトプットした。

「SNSはただの手段。無くても僕はぜんぜん困らない。集客に知恵を絞るのは我々美容師の努めで、手段に依存するとどんどんダメになっていく」と語ったいさな氏。
参加者に「例えばサロンボードに予約キャンセルのメールが届いた時、みなさんは文句を呟いて終わっていませんか?お見舞いのメッセージや次回の予約を待ってますからね!のひとことでもRe.していますか?」と問いかけた時は、参加者全員の集中力が一気に増強した一瞬となった。

休憩を挟んで行われた2ndステージは「ART・つなぐ」と題したヘアショー。特に若い世代の美容師から注目されているQUQU(東京) / GAME(東京) / ZELLE(東京) / THE SLICK(東京) の4サロンが、持てる感性とスキルを余すことなく披露。リアルとオンライン合わせ560名の美容師は、次々と繰り広げられる芸術的な美の祭典を時が経つのを忘れて見入っていた。




なおこの日の模様は1カ月間、オンラインでアーカイブ視聴が可能。以下は主催の中野製薬(株)からの案内。
・オンラインで既にお申込済みの方は視聴用パスワードをご入力のうえご視聴ください。
・リアルで参加された方は、大変お手数ですが弊社LINE公式よりアーカイブ視聴へお申込いただき、視聴用パスワードをご入力のうえご視聴ください。
■アーカイブ視聴お申込方法
STEP 1:LINE公式アカウント の「メニューを開く」
STEP 2:「お申込が未だの方 アーカイブ視聴はこちら」をタップ
STEP 3:必要事項を入力しお申込完了
お申込完了後「NAKANO LINE公式アカウント」より受付完了のお知らせ、およびオンライン視聴用パスワードを送信いたします。
視聴ページ へパスワードを入力のうえご視聴ください。
BEAUTY IS ART 2023に関する問い合わせ:中野製薬 お客様相談センター 0120-075570 または www.nakano-seiyaku.co.jp まで