ボブログ

Z世代のヲタ活「量産型ヘア」って何?【後編】
前編ではZ世代のヲタ活についてデータを中心に紹介した。後編はついに本題の「量産型ヘア」について調査する。新宿・歌舞伎町にある美容室、通称ぐるぐるの代表・ヲタク美容師さんに話を聞いた。
話を聞いた人→ヲタク美容師さん
新宿・歌舞伎町の通称ぐるぐる(正式名称 groove groove/グルーヴ グルーヴ)代表で、自身もジャニーズのアイドルSixTONESの京本大我のヲタク。ヲタ活のためのヘアセットメニューを中心に展開し、ライブの重なる週末は1日100名以上が全国から来店するほどの繁盛店。「一度はヲタ美さんにヘアセットしてほしい!」とZ世代のヲタク女子のあいだで話題沸騰中。ヘアセット料金は20分2000円〜。
Instagram @otaku_hairdresser
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000546792/
量産型ヘアって何?



たとえば、歌い手のアイドルだったら、その推しのライブやコンサートが開催されるところが「現場」です。
推しによって現場もいろいろあって……
★コンサート、ライブ系
例;ジャニーズ、ジャニーズJr.、浦島坂田船、すとぷり、ちょこらび、KnightA-騎士A-(ナイトエー)など
★アニメのアイドル系によるCGライブや2.5次元ライブ
例;あんスタ(あんさんぶるスターズ)、うたプリ(うたの☆プリンスさまっ♪)など
★メン地下(メンズ地下アイドル)系のイベント
例:カレンダーのお渡し会、接触系イベント(チェキの撮影会など)
チェキの撮影会は事前に推しの衣装が告知され、それに似合う衣装を着る方もいらっしゃいます。たとえば、推しがタキシードなら、ウエデイングドレス風の衣装を準備するので、ヘアセットもそれに合うアレンジを希望されます。
ただし、現場に行くから量産型ヘアメになるというわけではなく、服装にもよります。量産型ファッションのブランド、たとえばAnk Rouge(アンクルージュ)、Jamie エーエヌケー(ジェイミーエーエヌケー)、Honey Cinnamon(ハニーシナモン)などを着こなしている女の子たちが多いです。


SNSで人気のアフタヌーンティーに行くとか、
「コト消費」を楽しんでいるんです。
もちろん「推しに褒めてもらえるヘアスタイル」ではあるんですが、
それがあるからプリクラを撮れることや、
SNSでみたやりたかった髪型にして写真を投稿すること、
うちの美容室にも撮影スペースがありますが
かわいく撮れる場所もあるから来たいなど、それ自体を楽しんでいます。

セット面は全5席。アイドル本人も来店するので、壁一面にサインがいっぱい。

広々とした撮影スペース。ヘアセット後はここで撮影ができる。

サロンスタッフとのチェキ撮影も人気(有料)。
かわいすぎる! 量産型ヘアの世界


リボンをつけるのは基本として、以下のようなアレンジがあります
※ヘアスタイル画像はすべてヲタク美容師さん提供。
■ちゅいんてーる
ツインテールのこと。ヲタク美容師さん命名。
ハイツインテールの場合、バックはリボンで編み上げすることもできる。
■ハーフツインテール
頭の上半分をアップにする。
■量産巻き+編みたらし+ハート
量産巻きは、カールアイロンで巻いたカールを崩さない巻き方のこと。
編みたらしは、途中まで編み込んで、下ろす。
■量産巻き+お花
■プリンセスハーフアップ
ヲタク美容師さん考案のオリジナルデザイン。ハーフアップをつくり、大きなリボンをあしらう。すそは波ウエーブにする。
大きなリボンをつけるため、ハーフアップの結び目はできるだけフラットにおさめるのがヲタク美容師さんのこだわり。
エレガントなだけでなく、前から見ると、リボンの角が猫耳風に見えるのも人気のヒミツ。量産型ファッションの中でもフレンチガーリー系が好きな女子に人気だそう。


リボン帳があるので、そこから選んでもらうことが多いですね。
リボンは別途800〜1,000円程度、ボリュームの大きいものは2,400円くらいのものもあります
ちなみにアイドルはそれぞれ担当カラーが決まっているので、その色を身につけるのが基本です。僕の推しのSixTONESの京本大我くんのカラーがピンクなので、サロンの内装はピンクで統一しました!


また双子コーデを楽しんでいるので、どっちかが個性が出て目立つのはNGなことも。お互いかわいいのが正解です。お揃いでまったく同じ服装で写真を撮るだけでかわいいので、人気ですね。


ヲタク美容師さんはじめ、ほかスタッフも波ウエーブをつくりまくって腱鞘炎になるほど、ヲタクなZ世代が集まるほどの人気ぶりだという。
今後もZ世代のヲタ活に注目していきたい。
AUTHOR /マキピピ
わたしにとって髪は自分の表現、スタイル、ファッション。世界中の人が自分の好きな髪で過ごせますように。